watermelonのブログ

2016年医学部受験体験記・医学部受験情報

勉強方法のブログ記事

勉強方法(ムラゴンブログ全体)
  • 夏休みの勉強時間

    夏休みを42日と仮定して、受験生は何時間くらい勉強するものでしょうか。 高校でも塾でも目標は500時間と言われていました。 1日12時間で504時間になる計算です。仮に生活時間を10時間とすると14時間残る計算になりますから、その中で集中する10〜12時間を確実にとれば良いのですが、結構キツいです... 続きをみる

    nice! 1
  • 英語

    英語は高校の成績としてはあまり上位ではありませんでした。通学していた高校自体の英語のレベルが高かったこともありますし、帰国子女も多かったので絶対評価であっても少し厳しかったのだと思います。 模試になるとある程度の成績が出る事を知って、英語に数学ほど不安を持たなくても良くなりました。河合塾の医進模試... 続きをみる

    nice! 1
  • 化学

    久しぶりに娘と大学の勉強の話になりましたので、その後で受験の時の化学について聞いてみました。 化学は高3の1月から塾で勉強を始めました。塾では週1回4時間分野別に講義があり、前回の復習として小テストがある形式でした。学校での勉強が受験に必要な範囲をすべては網羅できていなかったので、塾の学習が化学の... 続きをみる

    nice! 2
  • 勉強のペースづくり

    夏休みを除いて、現役受験生には学校の授業という足かせがあります。学校の授業をフル活用してセンター試験の準備をすると無駄がないと思っていますが、いわゆるそれ以外の受験勉強は学校から帰ってからの時間の遣い方に工夫が必要です。 高2の3学期に受験生としての勉強を始めたのですが、あまりに思い通りにならなく... 続きをみる

    nice! 1
  • 勉強の柱

    なぜ、文系の娘が医学部に行かれたのかの続きです。 役立った予備校情報でも書きましたが、受験の際に科目の配点はかなり重要な部分を占めていました。 なぜなら娘の場合、理系科目の要、数学が厳しかったからです。 数学が得意な子は当然ながら数学的な力を必要とする物理も得意科目になります。物理の場合、ある程度... 続きをみる

    nice! 1
  • スケジュール

    4月の初めに数学に焦っていたと書きましたが、その後塾の一学期が始まると少し落ち着いてきたような気がします。それは学校の授業が始まり生活のペースができたことと、大まかな見通しを塾に合わせた事が良かったのだと思います。 娘は学校での授業のうち、数学(ちょっと期待できない授業でした)は配られるプリントの... 続きをみる

    nice! 1
  • なぜ文系でもいけた?

    医学部に進学したのですよね、ばりばりの理系でしょうと言われて、苦笑する親娘です。中学受験の時から国語に時間をかけたことがなく、社会科は興味がないだけで暗記科目と割り切れば大丈夫という娘は紛れもない文系娘だったのです。 そんな娘が医学部を目指しました。あの、厳しい数学があってもです。中学受験の時の仲... 続きをみる

    nice! 1