watermelonのブログ

2016年医学部受験体験記・医学部受験情報

2016年4月のブログ記事

  • 合格発表

    合格発表を待つ間と言うのは、どんな試験でも心穏やかでいられないものですが、私立医学部の場合は一次試験、一次試験合格発表、二次試験、二次試験合格発表のそれぞれの間が1週間弱ずつあります。しかもその間に別の大学の一次試験があったりしますので、いかに平常心でいられるかが大事ですね。 一次試験の合格発表は... 続きをみる

    nice! 1
  • 化学

    久しぶりに娘と大学の勉強の話になりましたので、その後で受験の時の化学について聞いてみました。 化学は高3の1月から塾で勉強を始めました。塾では週1回4時間分野別に講義があり、前回の復習として小テストがある形式でした。学校での勉強が受験に必要な範囲をすべては網羅できていなかったので、塾の学習が化学の... 続きをみる

    nice! 2
  • 予算2(入学金)

    入学金の払い込み時期は締め切りのタイミングが微妙です。 ほぼ同じ時期に重なる大学もありますし、その締め切りが終わってから合格発表のある学校があります。 もちろん、第一志望の発表が早く、正規合格してしまえば良いのですがなかなかそう簡単にはいきません。 国立が第一志望の場合で国立以外に進学しないと決め... 続きをみる

    nice! 2
  • 面接

    小論文と面接、セットで二次試験です。どんな内容の面接になるのか、結構不安でした。中学受験の時に面接のある学校を受けていましたが、参考程度でしたし、ほとんどなんの用意もしていきませんでしたから、今回が初めての本格的な面接になります。 本人は一次合格をいただいた後、面接についていろいろとネットで調べて... 続きをみる

    nice! 1
  • 小論文

    ほとんどの医学部の二次試験には小論文があります。 小論文の書き方だけでも講座がある医専予備校もありますが、実際小論文まで行く前段階の一次試験に時間を割いているわけですから、一次合格時点で小論文とはどんなものかと考えれば十分という感じかもしれません。 ただ、娘は塾の小論文講座に2回だけ参加しました。... 続きをみる

    nice! 1
  • 勉強のペースづくり

    夏休みを除いて、現役受験生には学校の授業という足かせがあります。学校の授業をフル活用してセンター試験の準備をすると無駄がないと思っていますが、いわゆるそれ以外の受験勉強は学校から帰ってからの時間の遣い方に工夫が必要です。 高2の3学期に受験生としての勉強を始めたのですが、あまりに思い通りにならなく... 続きをみる

    nice! 1
  • 寮生活を送る大学

    寮のある大学はいくつもありますが、寮生活を必須にしている大学もいくつかあります。首都圏では6年間寮生活をする自治医科大学がありますが、この大学は6年間の学費もすべて貸与ですし、他大とは少し趣が違っています。 昭和大学と順天堂大学は1年時、寮で他学部とともに過ごすことになっています。昭和大学の場合、... 続きをみる

    nice! 1
  • 参考にした受験情報

    毎年6月位に更新されるようですが、メルリックス学院のサイトに入試結果の一覧が載っています。 http://www.melurix.co.jp/data/i2015.html 数値が全て正確かどうかは分かりませんが、参考になる点も多いので一度ご覧になっておくと良いかもしれません。 志願者数、受験者数... 続きをみる

    nice! 1
  • 生物

    生物選択をした時から、どの時点で生物を始めるかが問題でした。というのは、生物は範囲が広いこと、ほぼすべてが覚える内容だけということで、早い時点で覚えても抜けていくものが多くなるからです。 娘は夏休み前まで生物に手をつけられませんでした。数学に時間を割いていたせいもありますが、英語も化学もまだまだ時... 続きをみる

    nice! 1
  • 勉強の柱

    なぜ、文系の娘が医学部に行かれたのかの続きです。 役立った予備校情報でも書きましたが、受験の際に科目の配点はかなり重要な部分を占めていました。 なぜなら娘の場合、理系科目の要、数学が厳しかったからです。 数学が得意な子は当然ながら数学的な力を必要とする物理も得意科目になります。物理の場合、ある程度... 続きをみる

    nice! 1
  • 受験準備

    まだまだ先の事ですが、受験校の願書と受験費用もある程度考えておかなければなりません。 願書の入手方法はオープンキャンパスで配付してくれる大学、秋以降にHPからテレメールで申し込む大学(取りに行くこともできます)ネット申込でプリントアウトする大学等があります。 順天堂大学は基本的な部分に間違いがない... 続きをみる

    nice! 1
  • 予算

    サラリーマン家庭が私大医学部に進学させられるのか? この問題は数ある悩みの中でも大きな部分を占めていました。 医大受験を考えだした頃、絶対に私大は無理だと考えていました。2000万を超える学費に加え、6年間に使用する医学書等 恐ろしい数字です。絶対国立でね、と話していました。 国立医学部の学費は約... 続きをみる

    nice! 1
  • 健康管理

    当たり前の事ですが、親が受験生に対して最も気を遣うのは健康管理です。 自分自身が元気でいる事も大切ですが、子どものペースダウンは見ている方が辛くなるほど精神的にも落ちますね。 娘は二度ほど体調を崩しました。梅雨の時期と秋の初めです。どちらも学校行事と勉強のバランスが取れなくなってだったと思います。... 続きをみる

    nice! 1
  • センター試験の落とし穴

    センター試験は私立大学に行こうと考えている受験生でもほぼ全員が受験をします。センター利用の私大受験も多くありますので、国立を希望していなくても受験する方もいらっしゃるでしょう。 国立の場合、一次(センター試験)と二次試験の配点がポイントになります。例えば医科歯科の場合センター950点を180点に圧... 続きをみる

    nice! 1
  • 地震

    熊本・阿蘇・大分での地震につきまして 心よりお見舞い申し上げます。 何かできる事はないだろうかと思っていますが、まだ具体的にはできずにおります。 東日本大震災の時、娘は中1の終わりでした。卒業式も修了式も中止になりました。 その年の国立後期は受けられなかった方も多かったと聞きました。 そのような中... 続きをみる

    nice! 1
  • 願書にむけて

    まだまだ先のお話になりますが、どなたにも願書を書く時期がやってきます。 医学部の願書には志望動機を書く欄があるのですが、この志望動機、いざになると何を書いたらよいかが分からなくなってしまうのです。何をどう書くかに時間がかかります。 文系娘は小学生の頃毎年夏休みの宿題だった感想文はあまり時間のを割か... 続きをみる

    nice! 1
  • 役に立った予備校情報

    医歯薬系の予備校の情報の中で特に有益だったのは、科目別の難易度分析だったでしょうか。メディカルラボのHPにありました。 高1の夏にオープンキャンパスに言った頃、中学受験の時の塾の元中高部の先生に数学が厳しいけれど医学部進学を考えていると相談に行きました。その際、英語の成績が良いのだからそれを活かそ... 続きをみる

    nice! 1
  • 応援団長・精神編

    子どもの性格にもよりますが、精神的にぶれる事は良くあります。勝気な子であっても模試の結果にへこむ事もあるでしょう。まして、どちらかと言えばヘタれなわが娘、ネガティブになりがちでした。 医師になりたいという気持ちがぶれることはないのですが、計画していた勉強が進まない、分からないことだらけ、できが悪い... 続きをみる

    nice! 1
  • 応援団長・情報編

    受験勉強を通じて、順風満帆と思った日は一日もありませんでした。こうして書いていると成功したから言えるのでしょう?と言われそうですが、苦しい苦しい毎日でした。 娘の友人のお父さんに駿台模試全国一位で理Ⅲに行ったという方がいますが、そういう人は宇宙人、別世界です。できる人は限りなくできます。上を見ても... 続きをみる

    nice! 1
  • スケジュール

    4月の初めに数学に焦っていたと書きましたが、その後塾の一学期が始まると少し落ち着いてきたような気がします。それは学校の授業が始まり生活のペースができたことと、大まかな見通しを塾に合わせた事が良かったのだと思います。 娘は学校での授業のうち、数学(ちょっと期待できない授業でした)は配られるプリントの... 続きをみる

    nice! 1
  • なぜ文系でもいけた?

    医学部に進学したのですよね、ばりばりの理系でしょうと言われて、苦笑する親娘です。中学受験の時から国語に時間をかけたことがなく、社会科は興味がないだけで暗記科目と割り切れば大丈夫という娘は紛れもない文系娘だったのです。 そんな娘が医学部を目指しました。あの、厳しい数学があってもです。中学受験の時の仲... 続きをみる

    nice! 1
  • 部活

    娘は中学から続けている部活を高校2年の10月まで続けていました。その後はお手伝いにまわり高3の夏休み後まで何かとお手伝いで部活に参加していました。朝練などはなくなりましたが、仲間と集まっている時間は良い息抜きとなったようです。 部活をしていると十分な勉強時間が取れないのではないか、子どもが部活に熱... 続きをみる

    nice! 1
  • オープンキャンパス

    娘が高1の夏休みの宿題に『将来の職業について考える』というものがありました。将来なりたいと思う職業に向けての大学のオープンキャンパスに行きレポートを作成し、次年度の文系、理系選択を固めるという流れの宿題です。 理系を選択する≒数学がズバ抜けているという感覚が強かったので、この先の数学を考えると文系... 続きをみる

    nice! 1
  • 塾選び(補足)

    塾を選ぶ際に何をメインに考えるかが大切だと言いましたが、漠然としていましたので娘に塾を考えた時のことをお伝えしたいと思います。 子どもの問題点は何か、勉強時間・学習方法のどちらが問題なのか。どちらも十分であれば模試で点数が出るはずです。しかし、勉強時間がそこそこ確保できているのであれば、学習方法に... 続きをみる

    nice! 1
  • 塾選び

    塾を選ぶにあたって大きく3つに分けて考えていました。 1つは大手の予備校、駿台・河合塾の医歯薬系コース、2つ目は医学部向けの専門塾、そして理系の少人数で学習する塾です。 そもそも娘が中学受験をした時も有名な大手の塾を避け、講師との距離が近い塾を選んだ経験もあり、いわゆる予備校は行くつもりがありませ... 続きをみる

    nice! 1
  • 娘がやめたこと、やめられなかったこと

    受験期間に親として気になるのはスマホとの付き合い方ではないでしょうか…。 ある日、「今日から検索エンジンは封印する。」と言いだしました。何かを調べるために開けてもついついネットサーフィンをしてしまう、ふと気がつくと時間がかなり過ぎていることに思い当ったようです。ロックをかけるナンバーを友人に設定し... 続きをみる

    nice! 1
  • 模試への取り組み(高校生になった頃)

    現在高3の方はこれから数多くの模試を受けられると思いますが、高1の方はどのように模試を受けていらっしゃるでしょうか。 娘は中3のに後半に駿台模試の高1のものを、高1の時に高2の模試を受けていました。そこで計ることができるのは主には英語の力だと思います。先日お話した通り、娘の中学はほとんど先取りをし... 続きをみる

    nice! 2
  • 4月の初め

    4月の初め頃、一番悩んでいたのは数学の遅れでしょうか。中学受験をして入った学校は理系進学が多いと言われながらも数学が弱い学校でした。中高6年間で教科を進める場合、先取り学習をするようですがほとんどそういったことがなく数学にはほとほと手を焼いていました。高校2年の1月から塾に通い始め数Ⅲ速習コースを... 続きをみる

    nice! 2
  • 入学式を迎えました

    桜も満開、春になりました。一年前の今頃は不安と焦りでいっぱいだった親娘が新しい日々を迎えています。 小さい頃から医師になりたいという希望を持っていた娘。でも、得意分野はどう考えても文系。その娘が現役で第一志望の私立医学部に入学しました。 苦手分野、大きく伸ばした分野、自学自習で乗り切った科目、親の... 続きをみる

    nice! 1