watermelonのブログ

2016年医学部受験体験記・医学部受験情報

夏の勉強方法

「体力勝負だよね。」

ある日娘が言いだしました。夏の講習がお昼からということが分かった時に1日を有効に使うために考えたようです。


受験は朝型が良いと言われますが、どうしても夜遅くまで勉強することが多くなります。日付がかわらないうちに寝て早く起きる事を続けられるためには何か仕掛けがあると良いですね。


朝時前に起きて7時から30分間ウォーキングに行き、シャワーを浴びて朝食をとる。毎日のお楽しみにNHKの朝ドラをおともにする。体重に少々難ありの母もこれにのることにしました。


歩きながらスマホのアプリでtarget1900をやっていました。糖尿病を英語にするとなんだ?とか聞かれましたが、そんな風に話しながら歩くのも楽しかったです。



8時半から勉強を開始できれば、午前中に3時間確保できます。東京の朝はその時間でもエアコンの欲しい暑さになっていますが、寝汗でなく、運動の汗をシャワーで流した爽快感があると集中力も増すようです。


午後から塾に移動し夕方まで塾の講習に参加します。その日の残りの勉強が家でも集中して終わらせられそうなら帰宅して夕食になりますが、思うように進まなかった時にはそのまま自習室に残っていました。


自習室でも集中が切れそうな日はあまり調子がよくない時です。数学で煮詰まってしまったとか、英語の文章が読み切れなかったとか理由は色々ですが、そのあたりを見極めて日々の過ごし方を模索していました。


今日は無理、という日は夜遅くまで勉強していた翌日に多かったのですが、そんな日は1時間ゆっくり寝かせておいて(二度寝になりますが)シャワーを浴び、3時間弱勉強できれば上出来だねといっておきました。


毎日、同じように時間を過ごしていくこと、そして1日1日しなくてはならないことを、なるべくし残さないように努力をし続ける意識が大切だと思います。


夏休みが終わっても時々「歩きたいな~」と言っていましたが、学校が始まると無理がありますので夏限定の過ごし方でした。

結果の全くでなかった母が言うのもなんですが、楽しい朝の散歩でした。


どうしても座学時間が長いので、上手に身体を動かしたり、気分転換ができると良いですね。